-
-
グレ・ハネ・チヌの口元に!
2011年05月28日 │徒然
竿先より、祈りを込めて・・・ 当方も大物を釣上げたいがために、密かにベストに忍ばせている上備品をご紹介。 と言...
-
-
アユ釣り前の事前調査が・・・
2011年05月22日 │波止釣り
性懲りのない食走アングラーズ再び! さて、釣りというもの・・・ 完全燃焼で次回までは、しばらく小休止・・・などとい...
-
-
メバル&ガシラの悪食レポート
2011年05月17日 │調理・食し方
今回、久しぶりに手のひらサイズの魚を捌いて、刺し身・素揚げ・煮付けと味噌汁に。 京都は宮津、島陰の日の出。
-
-
再びの島陰、(釣りロマンではありません)メバルを求めて
2011年05月16日 │波止釣り
車中一泊、夜釣り&早朝の釣りへ またまたやって来ました京都は宮津、島陰の波止。 いつものI氏と午後の3時に待ち合わせ...
-
-
島陰キンピカメバルの刺し身 - 悪食リポート番外編 -
2011年05月04日
先だってI氏と京都は宮津、島陰にてメバルをゲット。 刺し身サイズが釣れたということで、I氏より悪食リポートのご報告...
-
-
懲りない、メゲナイ磯釣りの魅力・・・ドラッグより強烈?
2011年04月21日 │磯・カセ釣り
当方が磯釣りで、お世話になっている皆様に、次の釣り敢行時には悪っちゃんのフローティング・ベストの本番テスト日やな。 ...
-
-
東風(こち)吹いて、梅ならぬ桜(鯛)へ届かぬ我想い
2011年04月12日 │磯・カセ釣り
南紀は古座、グンカンにて撃沈!(>_
-
-
波止や磯に住みしモノ・鳥
2011年04月06日 │徒然
波止や磯でアングラーは、魚との出会いを求めます。 当方の場合、イコール"獲物"。 旬の時期の場合のグレやチヌ、ハネ、...
-
-
釣りに欠かせぬ三種の神器
2011年04月05日 │徒然
とまで、オーバーな事はありませんが、あると便利な三種類のマテリアル。 ○ナイフ ○サングラス ○帽子 想像するに、チョ...
-
-
ファミリーフィッシングから始まって、フカセ釣りまで
2011年04月03日 │徒然
と、タイトルしてしまいますと、違和感を感じる方々もおられるでしょうが、あくまでも私的釣り履歴として、ひとまずこの流れ...
-
-
コロ鯛の煮付け(悪食レポート)
2011年03月30日 │調理・食し方
コロ鯛は、夜釣りで狙っているターゲット。 (と言ってもまだ釣っていなかったシロモノ) 大物は70cmを越えるイサキ科に属...
-
-
キツ(イスズミ)のタキタキ&コロ鯛刺し身の家庭料理
2011年03月30日 │調理・食し方
悪食なるが故に、釣りの師匠から命名された当方のハンドルネーム。 悪ちゃん。 本人は、タダタダ釣った魚を食うのは海釣...
-
-
南紀磯釣り行に、お兄ちゃんホロニガ・デビュー
2011年03月29日 │磯・カセ釣り
今回は、当方の会社の同僚I氏の息子さんとご一緒に、いつもの磯釣りへ。 今年、無事、高校進学を果たし、かねてより彼も一度...
-
-
グレ(メジナ)への憧れが、磯での釣りに。以前のお話
2011年03月27日 │徒然
海釣りを始めてしばらくの頃は私の場合、波止でのキスやガシラ、カワハギ、アイナメに焦点は絞られていて、それは当時、特...
-
-
釣りの妙味に惹かれて・・・
2011年03月26日 │徒然
このブログの管理者は、歳はソコソコ食ってはいますが、釣り歴は21世紀に入ってからという比較的ソコの浅い駆け出しアングラ...