島陰キンピカメバルの刺し身 - 悪食リポート番外編 -
先だってI氏と京都は宮津、島陰にてメバルをゲット。
刺し身サイズが釣れたということで、I氏より悪食リポートのご報告。

水墨画の様な島陰の日の出。
早朝五時半日の出と共に手漕ぎボートを民宿で段取りして頂き、オッサン二人で島陰にて初航海!
島陰産黄金メバルのお刺し身の味は?
こんにちは、昨日の釣果を食しましたので報告を、
最初に一言 旨い!!
メバルの刺身は、もっと淡泊だと思ってましたが、以外に脂がのってるんすね風邪気味なのにビールを、グビグビてな感じです。
あと煮付けとみそ汁も頂きましたが、メバルよりもガシラの方が淡泊ですね。
釣り人の特権ですが新鮮な魚は美味しいです。
次は須磨サバ頂きましょう。(^0^)/

当日二日目の手漕ぎボートによる船釣りはその船出の折、民宿の女将さんから前日、「今日の凪ぎは明日ウネリの可能性が大きいので、午前九時ごろまでなら何とかつり出来るかもしれないけど、くれぐれも注意して下さいネ」との事。
やはり、大将親子はウネラーか?(>_<)
一瞬その話題に、当方とI氏で話題沸騰!
これで、ウネラーのレッテルが貼られてしまいそうだとI氏は苦笑い。
結果何事もなく、この海独特の穏やかなる釣りはI氏の舌を堪能させてくれたようです。
この記事へのコメント
コメントありがとうございました。
悪っちゃんのブログは食べるところまであるので大好きです。私もフィッシュアンドイートです。川魚でも同じ事。5月5日のブログも見て下さい。
悪っちゃんのブログは食べるところまであるので大好きです。私もフィッシュアンドイートです。川魚でも同じ事。5月5日のブログも見て下さい。