ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

久し振りの海上釣堀へ

   


田尻の海上釣堀で・・・



当初シマアジを狙いにと思っていたのですが、もういないという事で真鯛に的を絞って(^◇^)

本日寒気の上陸でフィールドは風がビュービューの極寒で・・・
久し振りの海上釣堀へ


それでも、釣り客は(^◇^)
久し振りの海上釣堀へ


久し振りの海上釣堀へ


皆様元気一杯!

サテ、釣果の程は?


真鯛3枚クロソイ2枚(^◇^)



久し振りの海上釣堀へ


生簀の獲物は、ヤッパリ良くスレていて?

ウキの動きも釣り堀独特です。

前回、岬方面の釣り堀へ赴いた際、シマアジ1匹の惨敗だったので、場所を変えてリベンジなどと考えていたのですが、コチラではもうシマアジは放流していないらしく、代わりにクロソイがお相手を・・・(^◇^)

刺身サイズのエエのが2枚!

クロソイはアシの早い獲物なので本日刺身に(>_<)
コヤツは臓物も美味いので煮付にでも・・・

次回は加太ビニール真鯛を画策予定・・・^^;

正月に華、否、御カシラを卓上に添えられるかの勝負です(^^)v




後記 1 : 釣り堀の釣り


当方が海上釣堀で専らターゲットに絞っているのが、シマアジ!

釣り堀では釣り味よりも獲物の食味が・・・?(>_<)

良く擦(す)れた獲物は、他のフィールドでは味わえない釣りを楽しませてくれます。

ゲストの魚の密度も決して少なくないので、ターゲットを絞って釣上げる妙味もまたオモシロイ釣りですネ(^◇^)

オーソドックスな棒浮き釣り、ミャク釣り、ノマセ釣り、etc.・・・

棚も他の釣りとは違い、潮目や風の影響もそれほど複雑ではないモノの、多少の考慮が・・・

当方の場合、獲物はシマアジを追い回す事が多いのでコヤツの当方の狙い方少々?(>_<)

コヤツはどこの釣り堀でも居心地の良い遊泳層は、真鯛の上の様ですナ。

ナノデ、真鯛が掛かったら少々棚を上げて・・・と言ってもせいぜい2ヒロあるかないかまでの間で・・・

ハリスは何時も3号フロロ。
針はカットグレ9号。(時として7号では頻繁にスッポ抜けして餌だけカッパラわれて・・・(>_<))

釣り餌は1種類だとセイゼイ2~3枚しか釣れませんナ、当方の経験では・・・

ナノデ、3種類程用意します。

練餌2種類に、エビ系(シラサ~ブラックタイガー)(^^)v

仕掛けは棒ウキの場合ウキの先が完全に、海面以下に沈み込んで浮き上がる数秒前にガツンと合わせを喰らわして・・・(>_<)
スッポ抜けなければ、80%捕獲可能状態に・・・

残り20%はタモアミに無事収納して、ミッション完遂!!?(^◇^)

釣り堀での釣りでボウズでは、アマリにも哀しいので結構気合いも大切かもですナ^^;








このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(波止釣り)の記事画像
アオリ釣り on 筏
白浜の筏でノンビリ
大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・
今年の釣り始めは串本のカセへ・・・
サクラ咲く頃、串本カセでの釣り
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り
同じカテゴリー(波止釣り)の記事
 アオリ釣り on 筏 (2017-10-20 21:22)
 白浜の筏でノンビリ (2017-10-09 08:22)
 大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・ (2015-01-25 09:57)
 今年の釣り始めは串本のカセへ・・・ (2015-01-04 00:01)
 サクラ咲く頃、串本カセでの釣り (2014-03-30 06:29)
 久し振りの串本大島でのカセグレ釣り (2013-11-05 12:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久し振りの海上釣堀へ
    コメント(0)