ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

久し振りの串本大島でのカセグレ釣り

   


グレ釣りに邪念は禁物?
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り


今回、秋雨前線を見送っての釣り行きに。
和歌山方面の釣り行きでは久し振りにS氏も参加しての、何時もお世話になっている元気印の師匠との3バカアングラーズ(>_<)での愉しい釣り行きでした。

この釣り行きで当方は以前、散々に打ちのめされていたエギングの練習という邪念?を抱いての参加に(>_<)

師匠は新たに手に入れたウェポンを引っさげて、益々のココでの釣りの研究を・・・。

そして、S氏はまだ見ぬココでの獲物へのゲットに向けてのリベンジ戦です。

現地への道行では雨がシトシト・・・。
オマケに生タヌキの出没やイタチの道路横断を観てしまった一行(-_-;)

当方に一抹の不安が・・・(>_<)
今回の釣果の程は果たして・・・?


ヤッパリ釣りに邪念は禁物(>_<)
現地での釣りは、風塵雷神の僕(シモベ)の異名を誇るS氏の参戦にも関わらず、絶好の釣り日和となりました。
(S君ゴメンm(_ _)m) (^o^)
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り


さて、絶好の日よりではあったのですが潮は大潮で、潮流は秒刻みの変化で至って釣りにくい状況でした。
そんな中S氏はココでのマダイ釣りには本領を発揮、この地ならではの胴付き仕掛けで見事にマダイをゲット。
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り



当然、師匠は早々に獲物をゲット、サスガです。
師匠のマジックは風邪を圧しても、俄然お見事な手捌き口捌き!

当方は馴れないエギングで四苦八苦。
みんなに迷惑をかけながら後半は諦めて、本来の獲物にタックルを変更。

ヤッパリ、釣りには焦りは禁物なのですね。
それは邪念に繋がり、ひいてはバチまで当たってしまうモノです。

どうにか獲物をゲットはしました。
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り


がしかし、久し振り愛竿を見事に破壊してしまいました。

さらばBASIS(T_T)
竿の扱いはアレだけ師匠には口酸っぱく説教されていたにも関わらず3度目の大事故に!!!

結局この日の当方は、師匠の獲物を取逃がすはなんだかだでメロメロの感が・・・(>_<)

一方のS氏はこの日もメインの獲物には遭遇できずに悲しみのアングラー・・・

それでも性懲りもなくココへは当分通ってしまうだろう当方といった
今日この頃でした。
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り









このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(波止釣り)の記事画像
アオリ釣り on 筏
白浜の筏でノンビリ
大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・
今年の釣り始めは串本のカセへ・・・
久し振りの海上釣堀へ
サクラ咲く頃、串本カセでの釣り
同じカテゴリー(波止釣り)の記事
 アオリ釣り on 筏 (2017-10-20 21:22)
 白浜の筏でノンビリ (2017-10-09 08:22)
 大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・ (2015-01-25 09:57)
 今年の釣り始めは串本のカセへ・・・ (2015-01-04 00:01)
 久し振りの海上釣堀へ (2014-12-13 17:24)
 サクラ咲く頃、串本カセでの釣り (2014-03-30 06:29)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久し振りの串本大島でのカセグレ釣り
    コメント(0)