串本 大島カセ名物の一つにチャレンジ
串本 大島カセのグレ

今回の釣り行きも前回同様、和歌山は串本
大島フィッシングさんでお世話に。
で、
本日はこの時期とは思えない程のグッ・バディのグレ狙い!
真夏の至福を堪能させて頂きました(^^)v
ペレット育ちの悩ましいグレ!
台風の影響も、
ココ大島のカセでは、
かえって心地よい程の風が、真夏の暑い釣り行きに幾分の快適さを後押し
してくれました。
さて、
串本カセの名物に
この時期では考えられないくらいのデカグレ釣りがあるのですネ。
磯釣り・グレ釣り好きの当方にとって、この時期のこのサイズのグレは
マコトに魅力的なのです。


師匠の弛まぬ釣行研究のお陰で、当方もこの日
その恩恵にあずからせていただく事ができました(^^)v
普段お世話になっている古座でも未だこのサイズのグレを
釣上げることが出来ないでいた当方にとって、
至福のひと時を経験できた事に感謝です!
まさにクリティカル・ヒッツ!!

オマケのマダイもゲット!

マタマタ、愉しい釣り行きと相成りました。(^◇^)
以下、師匠&当方の釣果

後記 : 評判通りの味
ココの波止グレ
当方行き付けの私鉄沿線の各波止で釣れるのとは、
個体の大きさも味もベツモノでした。(゜o゜)
更に、
驚くべき事に、
一緒に釣れたマダイよりも美味しい!(^u^)
コレはまさに驚嘆モノ!!!
身と皮の間のうま味・脂のノリ・身の弾力(歯ごたえ)、
それら全てにおいて、
家人共々本日釣果での刺身の食べ比べでは、
圧倒的にこのグレに軍配があがりました。
コ、コレは当方もマジ、驚き・アメイジング!!!!!
(゜o゜)
師匠のお土産で頂く磯の寒グレとは、
また違ったウマ味を・・・?
否定しようがアリマセン!
磯の寒グレは、おそらくグレ、
口太グレが最も美味しくなる、正しく旬である事は
大概の皆様なら納得頂けるのは間違いないと思います。
が、この時期のコノ串本
デカペレグレ !
コイツは正直その時期のグレを
若しかして、凌駕するかもしれません・・・(>_<)
信じ難い事ですが、
オマエさんの味覚感覚はオカシイ!
と言われようが今のところ、
そういう評価を下さざるを得ない程に
コイツは美味い!!!
値打ちのある串本の穴グレにビックリです。
今回の釣りで、
師匠とカセに乗船の折、
当方は相変わらずモタモタ(>_<)
師匠が、「悪ッチャン!トロトロしとったら地合逃すデ!!」
と言われながらも、
師匠に遅れる事20分・・・。
ようやく第一投。
そして2投、3投と繰り返しているうちに

鮪の養殖場でのエサ投入が・・。
コレが合図となったのか、
当方にも明快なグレのアタリ!
両軸リールのドラグを鳴らす引き。
久し振りのグレの引き。
コレなら磯の荒くれ口太にも匹敵するんじゃないかとも思える心地好いヤリトリ(^◇^)
撒き餌・刺し餌共々ペレットで釣る串本カセのグレ釣りは
コレはコレで非常に愉しい釣りですネ(^^)v