ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!

   


先月から計画していた今月のメイン・イベント、釣果の程は?

この釣り行き以前に、当方の師匠がいつもの古座へオキアミフカセ釣りへ。

久しぶりの上モノ釣りに師匠の竿先大暴れの爆釣モード。

クーラー、パンパンにしての凱旋。

一匹残らず当方で消費!(>_<)

師匠との面会の折、食い切れん買ったら皆に分けて上げてと優しいお言葉に、
当方帰宅後、クーラーのフタを開けてニンマリ。(^v^)

当方の会社仲間のお二人に、今回のカセ釣り行きの保険も確保。

で、師匠!いつもゴチにナリヤス。(^^ゞ

そして3人はイザ串本へ!
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!





カセでのお楽しみ前に!

師匠から戴いた、タマミ(フエフキダイ)を塩焼きに。
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


初めて口にするこの魚。

おそらく釣り人しか味わえない、これまた珍しい獲物です。

その味は、以前ご馳走になったイシガキダイのように上品な脂がのってこれまた美味。
身は口の中に入れると、解けて無くなるかのようにやわらかく焼きあがり、
イシガキとはまた違う風情に至福の一時。

午後9時、拙宅を出発。

当方にとって通いなれたる国道42号線。
I氏(大将)のクルマは快調に走行。

鬼門、生タヌキにも遭遇せず、大漁を夢見て車内はワイワイガヤガヤ!

すると反対車線にシカ出没!

K氏が、思わずシカが居る!

と声を上げた途端、対向車がそのシカを!

一瞬の出来事に、車内の3人は唖然!!

こちらの車線上をコマのように回転しながらザザーとスベリ込んできた大きな影に、
一瞬の沈黙の後、冷や汗が!(;O;)

この道は、タヌキや野うさぎ、シカがヘッドライトの光に誘われてか、
想像もできない様な処から、イキナリ飛び出してきたりすることがあるので、
夜間走行は結構物騒な通過点。

そのシカは、我らを載せた車の前を右から左へ横切って・・・

対向車もおそらく今頃は、フロントボコボコでドライバーはショック状態カモ。

この衝撃が、今回のカセ釣り行きを暗示していたのかもしれません。
3人揃って豊饒の海串本にて、撃沈~ッ!(>_<)

まさかの撃沈は3人3様。
I氏はご子息からボウズ確信犯の容疑の目にサラサレ、
一人釣り行きを楽しむK氏は奥さんの刺す様な眼差しが脳裏に!
奥様は大物を釣上げるツリガールだそうデ。(+o+)


さて、カセ釣りの最中I氏は、意地でも餌取り犯を捜索しようと繊細な仕掛けでサンバソウを少々。
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


K氏は、お持ち帰りサイズギリギリのアジを、数匹。

後半、仕掛け回収の折に真鯛が刺し餌を追う一瞬に遭遇するも、キビスを返されて惜しくも残念賞。

当方の釣果はまさしく海釣笑劇場。(>_<)
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


皆様、お疲れさまでした。

さて、船頭さんのお話ではこの日は釣果に恵まれた釣り人は、寂しかったそうですが、


立派な成績を残された皆様も!
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!


羨ましい!!(*_*)



次回の磯釣りにまでには当方、師匠伝授のアッパー・ライン・メンディングを少しでもマスターしないとイケません。
チョッピリ、焦燥感の釣り行きでした。







このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(波止釣り)の記事画像
アオリ釣り on 筏
白浜の筏でノンビリ
大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・
今年の釣り始めは串本のカセへ・・・
久し振りの海上釣堀へ
サクラ咲く頃、串本カセでの釣り
同じカテゴリー(波止釣り)の記事
 アオリ釣り on 筏 (2017-10-20 21:22)
 白浜の筏でノンビリ (2017-10-09 08:22)
 大島フィッシングでの久々のカセ釣りに・・・ (2015-01-25 09:57)
 今年の釣り始めは串本のカセへ・・・ (2015-01-04 00:01)
 久し振りの海上釣堀へ (2014-12-13 17:24)
 サクラ咲く頃、串本カセでの釣り (2014-03-30 06:29)



この記事へのコメント
オハヨウ。昨日はお疲れ様でした。釣行前の鼻息の荒さが

一転して落胆モードに、何時もの事やけど残念(>_<")

しかし、いいポイントに当たった人の真鯛は見事の一言で

羨ましい限りですね、ちきしょ~(>_<")

またまた、次回頑張りましょう。
同僚のI
2011年10月10日 09:48
あの鹿が、鹿が…!私たちの釣想を…生タヌキだけは見なくてすんだのに(^^;;

赤い方の鯛にはバカにされてしまうし、次は必ずイワしに!!

かならずgetだぜd(^_^o)
海上のセナ
2011年10月10日 22:16
 初めまして?? 
お疲れ様ですねぇ!
 真鯛は古座へ出張中みたいですねえ。
次回はきっと大漁ですよ!
 
古座マニア!
2011年10月11日 20:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
会社仲間の3人と、串本カセ釣りに!
    コメント(3)