ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

今年、お初の日本海へ・・・

   


宮津の船根魚釣り

ソイの鍋を食したく初春の週末、一隙の汐を狙って宮津へ・・・。
今年、お初の日本海へ・・・



まだまだ波荒い日本海も、ボチボチ出船できる日和が多くなってきました。

本日も前回同様釣り逃げ成功!(^◇^)

フィールドまではウネリ少々高けれど、風が何とか釣りする事の余裕を与えてくれました。

後半、風も強くなり木の葉のように揺れる船内も、釣果があったので一心地。
今年、お初の日本海へ・・・


(ローリング強烈!! (>_<) しかし、乗船客全員釣果に恵まれました。)



山肌には残雪がチラホラ・・・

空気もまだまだ冷たい日本海でしたが、出船可能な朝でした。
今年、お初の日本海へ・・・



海鳥は終日、船にへばりつく様に付いて来ていました。

豊饒の海とはいえ、コノ季節は彼等にとっても貴重な食糧確保のチャンスらしく、結構な群れで最期まで放れませんでした。

今回のベイトはマダマダ小振りなカタクチだったので、船長がサバとホタルイカを段取りしてくれました。

サバの切り身でソイのフィールドへ。
今年、お初の日本海へ・・・


今年、お初の日本海へ・・・



今年、お初の日本海へ・・・



タナが100mを越える中深海の釣りでした。

ソイも最期までよく引いて、堪能の一日です。(^◇^)


追記 : 白ソイ初試食

ヌルヌルの白ソイ。

肝パン・胃腸も軽く水洗いして鍋へ・・・(^u^)

コノ魚は、鍋にされるべくして食走アングラーに釣られる魚です。
出汁、ハタ系に劣らぬ旨さ。

ただし、鮮度の落ちが早いそうで一番デカイヤツの半身を刺身に!

わさび醤油が合うと思います。

淡白だが、味があるお刺身の部類です。
寝かせて食べなくても、釣ったその日に食える刺身ですネ。
後味が甘く、口の中に残ります。

鍋は、ハタ系にも決して劣りません!
アッサリ系でハタやグレの鍋の様な自己主張する様な個性は強くはないのですが、エモイワレヌ美味さ!(^u^)

マタマタ、腹八分目を越えてしまいました。(>_<)

ウメイロ同様、味噌汁にもイケそうなのでチャレンジしてみようかと・・・(^◇^)







このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
鯛ラバ
見老津 シマアジ船釣り
梅雨入り突入 船 蛸 明石沖
シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津
宮津 根魚 返り討ち(/ω\)
宮津 根魚呑ませ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 鯛ラバ (2023-12-09 14:56)
 見老津 シマアジ船釣り (2023-11-05 23:09)
 梅雨入り突入 船 蛸 明石沖 (2023-06-05 23:18)
 シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津 (2022-12-04 23:33)
 宮津 根魚 返り討ち(/ω\) (2022-08-21 13:13)
 宮津 根魚呑ませ釣り (2022-07-04 22:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年、お初の日本海へ・・・
    コメント(0)