久々の初漁丸さんでノマセ(泳がせ)釣り
本日、終日うねりまくりのフィールドで、ハタゲット!
今日の若狭湾は、初冬を思わせるような肌寒さが終始続きました。
しかも一時、大雨に見舞われて風と雨、ウネリの波しぶきに若干ビビリまくり(+o+)
朝日も南寄りに顔を出し始めます。
デダシ最悪の外道、エソの連続お出迎えに辟易気味?(>_<)
この日はオモリが着低すると、タナ取りする前にすかさずエソ軍団の餌食に…。
何とも悩ましい外道に出鼻を挫かれました。(>_<)
本日のベイトはアジ。
しかし、定置網でのベイトのアジが貧果だったそうで…。
不足分を塩サバの切り身で補填。
終盤、これに青ハタが喰らい着いてくれました(^◇^)
若干の船酔い感のある身体に、眠気覚ましの1本を流し込み、定例の縦貫渋滞道路を微妙な気分で帰路に…。
しかし、おかげ様でデカカサゴとこの獲物で今夜は鍋で宴です(^◇^)
後記 : 当方、過去釣果ソコモノ鍋ランキング?
船釣りは、釣った獲物はすべて我胃袋に収納。
そこで…、
基本、釣った魚は食う主義に基づいて、今までに釣らせていただいた船釣り根魚系獲物の鍋ランキング(^^ゞ
独断と偏見でご報告<(_ _)>
その前に…、
当方の経験から、獲物はデカケリャ、デケイ程ウマイ!は黄金律です。
にも拘らず、小物でも旨い獲物もあります。
この辺りを無視しての評価なので、全くのローカルランキング。
なので話半分に…?(^^ゞ
先ずは当家定番のガッシー。
カサゴ、アラカブ、ガガ二系。
嬉しい外道です。
デカイのが釣れると刺身も美味。
顔に似合わずお上品な味。
アッサリ系の香ばしさが魅力です。
次いで、クロソイ。
カサゴに比べて出汁が濃厚。
脂の乗りは、旬を外しても申し分なし。
刺身より鍋指向のエモノか・・・。
これに次いでホウボウ。
その身はコリコリ。
デカホウボウなら刺身も極上!
出汁もクロソイ同様、濃いのが出ます。
その次が、アオハタ。
ハタ系は旨いエモノ、確かに多いですね。
刺身でも何でもイケる万能美味なる生唾ゴックンモンの獲物です(>_<)
最後に同率ナンバーONEなのが、
アコウ(キジハタ)&オニカサゴ。
コヤツ等のキロクラスは、鍋物大王フグにも何等遜色の無い鍋物。
超最高級の逸品!!!
刺身OK文句無し。
鍋物にすれば、身の味、出汁、臓物は勿論、鍋の風味が隔絶に上位。
あまつさえ鍋物の他の食材に好影響を及ぼして、鍋全体を旨くするソースが肥満を要求させるほどのテイストです(^◇^)
日本人に生まれて良かったと言わしめる、至福のひと時を必ず堪能させるゴールデンな獲物。
底モノ万歳と叫ばすにはいられない珠玉の獲物たちですネ。(^◇^)