ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

宮津、真夏のアコウ釣り

   


本日は8:2調子を試しに
ライトゲームCI⁴をタチウオ・オニカサゴの船つり用にと。(^^ゞ

コレ、根魚釣りではイカガナモノかと試してみました。
宮津、真夏のアコウ釣り





早朝の港ではヒグラシが鳴いて…
宮津、真夏のアコウ釣り



涼しげでしたが、本番では夏真っ盛りモード。
宮津、真夏のアコウ釣り



さて本日のベイトはサバ。
宮津、真夏のアコウ釣り



イワシに次ぐ食つきの良いエサでした。

で、今回の8:2調子。

アタリは、Sメタルトップ同様視覚にも手元にも良く伝わってまいります。
ただし、獲物が中々のってくれませんでした。

なので急遽、極鋭7:3調子に変更。

宮津、真夏のアコウ釣り


本日は貧果に終わり、残念賞(>_<)



船釣りアコウ(呑ませ釣り) in 宮津 初漁丸 ガツゴリ流(>_<)

まずはタックル。
詳細は、コチラ

船長曰(いわ)く、5号フロロの方が喰いはいいかも・・・という事です。
幹糸の話ですが・・・

でもって次は竿。
手持ちでアタリを探るのが主流なので、軽くて取り回しの楽な今流行りのゲーム・タイプが重宝します。
7:3調子のMH(ミディアムハード?)がおススメ(^^)v

釣果を極めるコツは、

・人より早く仕掛けを投入。(フライングに注意!(>_<))
・ベイトは1秒で針に刺して即、投入!(◎o◎)
・竿は手持ちで底に錘が着いたら、素早くタナ取り(底から50cm~1m)

これを極めないと100年経っても釣れんゾ!!

というのが船長の決まり文句!(^◇^)

これで、バッチリ!!

竿はタナ取り後、ゆっくりと上下して獲物を誘います。
獲物が食らついて、仕掛けを確実に引っ張ったときが合わせるタイミング。

早合わせは禁物(>_<)

この時、釣上げるまでピンピンと暴れているようでしたら・・・
アコウの兆し濃厚。(^^)v

逆に大人しければ?
カラアゲ・みそ汁に絶品なキャツの可能性が大。

フィールドは深場へ行けば、鎧ダイやチカメ等の美味しい高級外道も夢ではありません。

比較的波穏やかで景観の美しい宮津での船釣り。
一度お試しアレ<(_ _)>





このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
鯛ラバ
見老津 シマアジ船釣り
梅雨入り突入 船 蛸 明石沖
シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津
宮津 根魚 返り討ち(/ω\)
宮津 根魚呑ませ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 鯛ラバ (2023-12-09 14:56)
 見老津 シマアジ船釣り (2023-11-05 23:09)
 梅雨入り突入 船 蛸 明石沖 (2023-06-05 23:18)
 シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津 (2022-12-04 23:33)
 宮津 根魚 返り討ち(/ω\) (2022-08-21 13:13)
 宮津 根魚呑ませ釣り (2022-07-04 22:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
宮津、真夏のアコウ釣り
    コメント(0)