イカメタル:三度目のリベンジ
今年はケンサキ・・・コレが最後?
今回もまた福井は大島沖へイカメタルリベンジ戦(^◇^)
お世話になったのは、いつもの・・・

海生丸さん。
こちらは、まだセミの声が・・・。ミンミンゼミとツクツクボウシの大合唱でお出迎え。

食走アングラ~ズ、ソソクサト受付へ・・・。
本日こそはの鼻息で・・・(>_<)
ハテサテ、三度目の正直なるか・・・?
今回もまた福井は大島沖へイカメタルリベンジ戦(^◇^)
お世話になったのは、いつもの・・・
海生丸さん。
こちらは、まだセミの声が・・・。ミンミンゼミとツクツクボウシの大合唱でお出迎え。
食走アングラ~ズ、ソソクサト受付へ・・・。
本日こそはの鼻息で・・・(>_<)
ハテサテ、三度目の正直なるか・・・?
またしても・・・?
今回の釣り、暦上は中潮突入で天候は少々雲多しな晴れ。陽射しあるうちは残暑感、沖にでて釣り開始の頃にはもう初秋感なフィールド。


ウネリほぼ無しで潮も流れ少なしか・・・?
今回は、釣り友Y氏のイカ釣りリベンジ。今日のミッションはトニカク、1杯釣ってイカメタルを我テクに・・・(^◇^)
最初は誘いとフッキングに手を焼いておられたご様子でしたが、あっという間にミッション達成。

この釣りの予定時、鼻息荒い当方は現地到着時、大漁当然なフィールドコンディションが半ば気願成就達成かと、思いながら仕掛けを投入・・・。
しか~し・・・?

血だらけのバ~サのお出迎え(>_<)
沖に出れば、今年は必ず挨拶に来てくれるゲストに少々・・・(;´▽`A``
ケンサキ100杯釣りたかったのですが、・・・・。

赤なのか白なのか・・・?
という事で、早くも剣先は来年に期待・・・?(>_<)
ダイワ ソルティスト AGS スクイッド SQ70LB-SMT (お取り寄せ商品) / セール対象商品 (9/11(月) 9:59まで)
【シマノ】オシアコンクエスト 200PG(右)/201PG(左)【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】!!】【送料無料:北海道、沖縄は500円頂戴いたします。】
追記:イカメタル、来年のためのマイカマイ備忘録(^◇^)
今年のケンサキつりは、少々消化不良気味(>_<)
来年のために再び備忘録。

基本:
1.棚。概ね水深50~30mか・・・。
2.船はアンカー流し、照明点灯時のイカへのアプローチは底から始めて最浅の棚までていねいに。
3.シャクリパターン。小刻みと大きくユックリなパターンで3~5m間隔で頻繁に。
4.シャクッた後のステイはセイゼイ20秒。
5.オモリスッテスタンダードカラーは赤白・赤緑で号数20号。
を踏まえた上で・・・。
トニカク、穂先に全神経を集中。潮の流れの挙動とイカが触れているソレを早く見極める。不自然なリズムは必ずアワセル。
一時的なラッシュアリ。同じ様な棚でのフックは数回は訪れる。
イカの棚は秒単位で変化。セオリーはヤハリ底から最浅までの探りか・・・。
3投に1回はスッテを上げ切って確認。グロー系は蓄光。
エギ2.5号効果ある時無い時アリ。見極めがキモか・・・。
底付近、スルメ混じる事頻繁。
釣ったケンサキは極上の味。夢のイカ飯は来年に持ち越し(>_<)
ボチボチ、アオリの用意・・・?m(_ _)m
今回の釣り、暦上は中潮突入で天候は少々雲多しな晴れ。陽射しあるうちは残暑感、沖にでて釣り開始の頃にはもう初秋感なフィールド。
ウネリほぼ無しで潮も流れ少なしか・・・?
今回は、釣り友Y氏のイカ釣りリベンジ。今日のミッションはトニカク、1杯釣ってイカメタルを我テクに・・・(^◇^)
最初は誘いとフッキングに手を焼いておられたご様子でしたが、あっという間にミッション達成。
この釣りの予定時、鼻息荒い当方は現地到着時、大漁当然なフィールドコンディションが半ば気願成就達成かと、思いながら仕掛けを投入・・・。
しか~し・・・?
血だらけのバ~サのお出迎え(>_<)
沖に出れば、今年は必ず挨拶に来てくれるゲストに少々・・・(;´▽`A``
ケンサキ100杯釣りたかったのですが、・・・・。
赤なのか白なのか・・・?
という事で、早くも剣先は来年に期待・・・?(>_<)
ダイワ ソルティスト AGS スクイッド SQ70LB-SMT (お取り寄せ商品) / セール対象商品 (9/11(月) 9:59まで)
【シマノ】オシアコンクエスト 200PG(右)/201PG(左)【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】!!】【送料無料:北海道、沖縄は500円頂戴いたします。】
追記:イカメタル、来年のためのマイカマイ備忘録(^◇^)
今年のケンサキつりは、少々消化不良気味(>_<)
来年のために再び備忘録。
基本:
1.棚。概ね水深50~30mか・・・。
2.船はアンカー流し、照明点灯時のイカへのアプローチは底から始めて最浅の棚までていねいに。
3.シャクリパターン。小刻みと大きくユックリなパターンで3~5m間隔で頻繁に。
4.シャクッた後のステイはセイゼイ20秒。
5.オモリスッテスタンダードカラーは赤白・赤緑で号数20号。
を踏まえた上で・・・。
トニカク、穂先に全神経を集中。潮の流れの挙動とイカが触れているソレを早く見極める。不自然なリズムは必ずアワセル。
一時的なラッシュアリ。同じ様な棚でのフックは数回は訪れる。
イカの棚は秒単位で変化。セオリーはヤハリ底から最浅までの探りか・・・。
3投に1回はスッテを上げ切って確認。グロー系は蓄光。
エギ2.5号効果ある時無い時アリ。見極めがキモか・・・。
底付近、スルメ混じる事頻繁。
釣ったケンサキは極上の味。夢のイカ飯は来年に持ち越し(>_<)
ボチボチ、アオリの用意・・・?m(_ _)m