ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

根魚ノマセ釣りへ・・・

   

宮津は初漁丸さんへ


根魚ノマセ釣りへ・・・


この季節

温かくなるにつれ、そして一雨ごとに・・・

ますますデカクナリ・美味しくなる アコウ(キジハタ)。 

それら、根魚を釣りに・・・

京都は宮津の初漁丸さんへ、今回も釣り友H氏と共に(^◇^)
根魚ノマセ釣りへ・・・


予報では雨模様との事でしたが、現地は 夏が間近 な緑の映える風景に・・・
根魚ノマセ釣りへ・・・


して、本日の釣果は・・・

H氏、舳(ミヨシ)で好釣果(^◇^)

根魚ノマセ釣りへ・・・


港付近はベタ凪の海。
根魚ノマセ釣りへ・・・


沖へ向かうに連れて、釣れそうな波が立ち始め・・・
経ヶ岬灯台


根魚ノマセ釣りへ・・・


フィールド付近ではエエ感じな状況(^◇^)

根魚ノマセ釣りへ・・・


根魚ノマセ釣りへ・・・


根魚ノマセ釣りへ・・・


釣りでは、Feelingが武器のH氏。


今回は結構な釣果に恵まれて・・・(^◇^)
根魚ノマセ釣りへ・・・


根魚ノマセ釣りへ・・・


根魚ノマセ釣りへ・・・


帰りはノックダウン気味のH氏。

根魚ノマセ釣りへ・・・


当方もマズマズの釣果に恵まれて・・・
根魚ノマセ釣りへ・・・


これから、一層マルマルとデカクなるアコウを再び真夏に?・・・(^◇^)




追記 1: 今回の釣り


天候にも恵まれ、予報での潮は西から東へ流れる中潮・・・。

事前にそれらを踏まえ、二人で相談してココはイッチョH氏の作戦を採用して、右舷舳で頑張ってみましょう!・・・と言う事で(^◇^)

コレが功を奏したのか?

食走アングラ~ズは心地よい疲労も相まって次回が楽しみな凱旋となりました。

経ヶ岬のノマセ釣りには3年前くらいからその味をしめてお世話になっています。(^◇^)

当方は3回目にして待望のアコウをゲットしたのを今でも覚えています。

さて、

釣り友H氏はさすがに船釣り経験豊富で2回目にして、ソノ獲物をゲット!
釣果も満足の行く結果を残して・・・。(^◇^)

しかし、ご本人はイサキやアジ、マダイの如くラッシュな釣果を望んでいるご様子・・・(>_<)

残念ながら、この獲物は基本、一匹狼なのでそういう訳には・・・

なので夢を描くと、

ここでのゲスト、ガッシーの様に一杯アコウが蔓延(はびこ)ってくれれば?(^◇^)

つまりはマダイを釣るという具合には中々行かないでしょう・・・(^◇^)

ソウ考えると、活きた餌でこの獲物を追う釣りは
釣れるまでの過程で色々な変化を味わえ、

しかもそのスリルは貴重な1匹を逃す悔しさが、一投一投に(邪念が?)募り
一層の緊張感を増幅させて・・・(^◇^)

たとえば、
獲物が針外れしてないか?
底掻いて仕掛けが飛ばないか?

つまり手元に届く様々な針先の情報が気になります。

なので、ソコモノ狙いの釣りではオモリは多目に、仕掛けも余分目に・・・が鉄則かと。

逆に底が荒いほど大きな獲物が、多く棲みついているようです。

今回の釣りこのフィールドでは海藻が繁茂しだして、海中の濁りも目視できるほど。
つまり、海の中が栄養を育んでいる状況なのでは・・・と判断しました。

更に釣れた獲物の活性も高く、夏に向けて大物の獲物が狙える確率も一層高くなりそうです(^◇^)

なので再びデカイアコウを夢見て、強い日差しの中での釣り行きを目下模索中の今日この頃です!




このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
鯛ラバ
見老津 シマアジ船釣り
梅雨入り突入 船 蛸 明石沖
シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津
宮津 根魚 返り討ち(/ω\)
宮津 根魚呑ませ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 鯛ラバ (2023-12-09 14:56)
 見老津 シマアジ船釣り (2023-11-05 23:09)
 梅雨入り突入 船 蛸 明石沖 (2023-06-05 23:18)
 シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津 (2022-12-04 23:33)
 宮津 根魚 返り討ち(/ω\) (2022-08-21 13:13)
 宮津 根魚呑ませ釣り (2022-07-04 22:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
根魚ノマセ釣りへ・・・
    コメント(0)