ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

熊野灘沖のマダイ釣り

   


仕掛け再考で、またしてもマダイ釣り

今回は黒潮丸さんでマダイ釣り再び。
熊野灘沖のマダイ釣り


美しい日の出。

天気は上々。

風も穏やか波また然り。

さて、
本日の釣果は…?



涙(T_T)の撃沈

何時もながら、風光明媚なる鯛釣場。
熊野灘沖のマダイ釣り


熊野灘沖のマダイ釣り



今回は前回黒潮丸の船長に教えてもらった
仕掛けを再考・吟味してイザ出陣!

タックルは久し振りのREDARC。
がま船6:4のカーボンチューブラ3㍍-30~80号に
フォースマスター3000MK
熊野灘沖のマダイ釣り


熊野灘沖のマダイ釣り


この竿、カーボン独特の硬さのあるカチッとした感覚。
穂先のアタリの感覚がミヨシほどオーバーアクションはないものの、

扱いやすい船竿です。

ただし今回カイワリの針ガカリが甘かったのか、
マアマアサイズを一匹海面に上げた途端に、
痛恨のバラシ(>_<)

丁寧に網で救い上げるべきでした。



さて今回の釣り行きは、

メインの獲物にソッポをムカレ、
当方の仕掛けにマダイだけには、一切無視され続けました(T_T)

お隣のお客さんにはガンガン喰いついていたのに!
オ~NO~!!
ナンデおいらの仕掛けをソコまで無視するの?

ほんの数メートルしか離れていないのに!



という事で本日の釣果
熊野灘沖のマダイ釣り


総体的に今回は底の潮が早すぎて皆さん苦戦されていたようです。

当然次回リベンジ!

サクラダイまでに1~2戦して、
熊野灘沖のマダイにシッカリ顔を覚えて貰わないとイケマセン(>_<)


後記 : 蛇足今回の獲物の味

全て煮付けにて、
我胃袋の中へ・・・(^u^)

3匹とも一緒に煮付けて、
同じ味付けで晩餐に。

熊野灘は、カイワリという
超高級ゲストが釣れるので、裾野&食走アングラーにとって

マコトに垂涎のフィールド(^◇^)

カイワリはさすがにアジの仲間だけあって
小ぶりでもその美味を主張してくれます。

レンコダイもさすがに鯛の仲間。
上品なクセのない煮魚に。

チカメは煮て美味しい魚。
身もシッカリしていて申し分無し。

しかし、サイズが小さいとヤッパリ
パンチに欠けるのもまた事実。

濃厚なうま味とまでは・・・(^^ゞ
かと言って、それを言ってしまえば少々贅沢?

ソンナコンナで本日の撃沈船釣りに
幾ばくかの慰めに(>_<)

魚の煮付けを美味しく頂けるヨワイになってしまったのですナ(>_<)







このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
鯛ラバ
見老津 シマアジ船釣り
梅雨入り突入 船 蛸 明石沖
シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津
宮津 根魚 返り討ち(/ω\)
宮津 根魚呑ませ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 鯛ラバ (2023-12-09 14:56)
 見老津 シマアジ船釣り (2023-11-05 23:09)
 梅雨入り突入 船 蛸 明石沖 (2023-06-05 23:18)
 シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津 (2022-12-04 23:33)
 宮津 根魚 返り討ち(/ω\) (2022-08-21 13:13)
 宮津 根魚呑ませ釣り (2022-07-04 22:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
熊野灘沖のマダイ釣り
    コメント(0)