ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ガツンとゴリマキ海釣笑劇場

紳士の嗜みの一つ!コレ海で竿を曲げるコト。 今や、老若男女を問わず、シーサイドや船に乗ってのフィッシングは百花繚乱。 そんな中、こんな釣りしてます。こんなのもアリ!だから釣りはオモシロイ。ガンガン釣り行きバンバンのされて、今日もボウズの釣り三昧ブログ!

三重県熊野の五目釣り

   


海底100メートル付近の獲物を味わいたくて(>_<)
食に走った船釣り第二弾。
三重県熊野の五目釣り


この日、和歌山方面で真鯛狙いの船釣り予定だったのが、波浪警報発令で二度目のケッチン。(T_T)
なので、発令されていない三重県に急遽変更。

お世話になった釣り船は、黒潮丸さん。
三重県熊野の五目釣り





磯では晴男君の当方も・・・
船釣りでは、時化男君モード。(>_<)
三重県熊野の五目釣り


前回の日ノ御崎沖程ではないものの、船長が何時もより1時間早い撤収に。
三重県熊野の五目釣り

 
ここ熊野の水深は100m.以上。
当方当然初めての経験。

ハチビキ、黒ムツそれぞれ2枚ゲット!
三重県熊野の五目釣り


画像のメダイは常連さんからのおすそ分け。(^_^)v

アリガトウございました。m(_ _)m

リアス式海岸のこの辺りは、和歌山ほど波が高くないみたいです。
お初の三重は熊野の船釣り。

常連さんのお話では、10月~11月は真鯛が入れ食いだったとか。
再度訪れたいフィールドです。

後記 : 三重県でのお初の船釣り行き

名神高速道路を豊中から草津、尾鷲方面へ有料道路を走行して、制限速度厳守で概ね4時間程度。
片道¥4,700と燃料費(ガソリン代)¥3,000で、往復オオヨソ¥12,400也。
船釣り料金が乗り合いで¥13,000。

三重県での船釣りは、仕立て仕様オンリーが多いようですが、探せば乗合船も結構あるみたいです。

上述の様に、フィールドの特徴がリアス式海岸のためか、比較的波穏やかで水深も十分にあり、100号前後の竿と中小型電動リールと青物収納できるクーラー積んで、たまにはDELUXEバージョンでガツンとゴリマキしてみたいフィールド。

和歌山でもそうだけど、仕掛けはハリス8~10号程度、針10~12号辺りの一本針天秤フカセ仕様。
ハリスの長さは6ヒロ(約9m)程が標準。

食走&裾野アングラーの当方にとっては、見逃せないフィールド。

この時期、北西の風に強い船釣りも楽しめそうで、次回も有りそな船釣りでした。

帰路、狐の嫁入りモードのお天気が、山に霞と谷間の平地に鮮明な虹を芸術的にご披露。

雲間から日差しがかかったり、雪降ったり、雨降ったりのストーリーライクなワインディング・ロード。

FMラジオのBGMは4Beat。

アンソニー・ジャクソンも未だ元気に6弦ベースで吼えマクッテいたのが相乗効果で、快適なる帰りのドライブ。

キツケ薬一本で睡魔を打破して、お初の尾鷲ロードで+αな今年の初釣りとなりました。(^_^)v






















このブログの人気記事
戸津井のノマセ釣り
戸津井のノマセ釣り

タチウオ 船釣り 須磨沖
タチウオ 船釣り 須磨沖

福井県 敦賀のイカ釣り
福井県 敦賀のイカ釣り

小浜 マイカ釣り
小浜 マイカ釣り

アコウ(キジハタ)釣り
アコウ(キジハタ)釣り

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
鯛ラバ
見老津 シマアジ船釣り
梅雨入り突入 船 蛸 明石沖
シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津
宮津 根魚 返り討ち(/ω\)
宮津 根魚呑ませ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 鯛ラバ (2023-12-09 14:56)
 見老津 シマアジ船釣り (2023-11-05 23:09)
 梅雨入り突入 船 蛸 明石沖 (2023-06-05 23:18)
 シマアジ 天秤カゴフカセ釣り 見老津 (2022-12-04 23:33)
 宮津 根魚 返り討ち(/ω\) (2022-08-21 13:13)
 宮津 根魚呑ませ釣り (2022-07-04 22:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三重県熊野の五目釣り
    コメント(0)