お久の釣り堀行き

悪っちゃん

2018年07月29日 08:27

迷走台風が、タコ補充を・・・?

メンズキレイモ


冷凍庫のタコが寂しくなってきたので、補充しようと1か月前から計画していたタコ釣りが、迷走台風の接近で、中止(>_<)

平成最後の夏は、誠に波乱万丈・・・?

天照大神のご指示なのか、この日のタコはお預け(T_T)
で、飛び込みで岬町の釣り堀へお邪魔しました。

狙う獲物は、真鯛にシマアジ。
・・・釣果のほど、ご報告。




今年の釣り運

今までの酷暑な毎日に比べれば、フィールドでは、マァ釣りの楽しめない程の暑さでもなく、時おり、風も吹いた比較的静かな一日でした。

これなら、出船できるのにナァ~・・・?などと思っていましたが、マイフィールドでの船釣りでは勿論、全船出向取り止め。お尻がムズムズするので、とにかく出発釣り堀へ・・・!




この日、お客さんが比較的少なかったので、飛び込み釣り行き無事成功。

お久しぶりの釣り堀での釣り。
狙うはシマアジ。



深日港内なので、波も風も穏やかでのんびりした釣り行きになりました。

釣り堀での釣りは、スタッフもいるので、初めて釣りを楽しむのなら、格好のフィールド。それでも、エサや仕掛け、色々な要因が釣果に結構な差が出たりして、釣りの楽しみを経験させてくれる施設です。

ソコソコのサイズの獲物は、船釣りでは中々お目にかかれない個体の釣りも楽しめるし、釣り堀での釣り方があったりして、気の置けない仲間や家族で楽しめる場とも言えます。

釣れた魚は、スタッフがさばいてくれる処もあったりして、そういう釣り堀なら帰宅すれば、後は2~3枚におろして作業すればよいだけなので、尾頭付きのサカナをさばくお勉強にもなるし、釣れたての美味しい魚を食べられるので、週末の楽しいリクレーションにも・・・?

さて今回の釣り行き、常連さんは、ヤッパリ結構釣果を出しておられるご様子でした。高々、3ヒロ程度の水深なのだけれど、棚取りから仕掛けの流しとかで、釣り堀には釣り堀の楽しみ方がありますネ。

久しぶりに楽しませてくれた釣り行きになりました。







あなたにおススメの記事
関連記事