和歌山・湯浅の筏釣りへ

悪っちゃん

2016年05月29日 22:03

春アオリを狙いに・・・

今回、釣り友T氏とお初の釣り行き。春アオリを狙ってみましょうか・・・と言う事で!


お世話になったのは、かるも丸さん。


T氏はヤエン&ジギングで 、当方はアオリは船仕掛けとグレ・チヌ狙いのフカセ釣りでと言う事で両

者ともお初のフィールドで・・・。

雨が降る前に何とか結果を出したかった今回の釣り行き。

釣果の程は?





当方、痛恨のボウズ(>_<)一方、T氏は?


ノマセ釣りの変更でT氏初のゲストをゲット(^◇^)


本日のフィールドは多少曇天なれど、小潮のウネリも少ない絶好の釣り日和。

結果は、途中で潮が止まって苦戦を強いられましたが、T氏が御本にご満悦の自称ビギナーズラック

と言うノマセ釣りの腕をご披露されて・・・


50㎝オーバーのヒラメをゲット!

シッカリ、シテヤラレテしまいました(>_<)

お初の獲物が立派なヒラメにT氏もノマセ釣りに?・・・(^◇^)



筏釣り再考

本日は多少曇天と言えども、筏釣り独特の湾内の様なユッタリとした雰囲気での本来ならば、チヌや

五目狙いで楽しめるフィールドで、アオリを狙ってみましたが、獲物の方がドウやら触手を使いたくな

かったラシイのか両者とも撃沈。

おまけにT氏は仕掛け作りに没頭のあまりなのか途中、船酔いで・・・?


このフィールドでは、磯渡しもあって活アジを段取りして春イカ狙いの常連さんも沢山オラレタご様

子。

途中、潮止まりがあって当方のフカセ釣りも敢え無い撃沈に・・・(>_<)


オセンやジャミの猛攻に全くの為す術無しのお手上げ状態に。

水深10mソコソコの比較的釣りやすいフィールドで、これからはチヌ釣りが楽しめそうな筏でした。

お久に、チヌの尻尾でも・・・等と思って軽く考えた当方の裾野思考を見事に打ち砕かれた本日の

釣り行き。

いつの日にか、シッカリ腰を据えて筏でのチヌ釣もヤッテ見たくなる思いをソソル善きフィールド

でした。













あなたにおススメの記事
関連記事