シマアジ in 見老津

悪っちゃん

2017年11月04日 17:24

遂に、釣ったぞ天然シマアジ(^◇^)


本日、間隙を縫って何とか乗船成功。
と言うのも、シマアジが釣れるとなると満員御礼状態なので・・・。
何時もの見老津の天昇丸さん・・・ではなくて、天昇丸さん経由で浜渡船さんでお世話に・・・(^◇^)

兄弟船の気さくな船長さんにヤットコサ念願のシマアジを釣らせて頂きましたm(_ _)m


50㎝チョイオーバー!

明日、待望の天然シマアジのお刺身に!(^^)v
それでは、今回の釣り行きについて蛇足を・・・(>_<)

本日、大潮。天候、曇りのち晴れ(^◇^)




オモリ80号という事で・・・。
仕掛けは沢山作って来いヨ!というお話だったので、6セット程用意して・・・(>_<)

その答え、ゲストで納得(^◇^)


上は泣く子も黙るヤイト(スマ)。
地元ではシマアジよりこちらの方が評判!

今日は帰ったらコレを喰えヨ・・・。と船長からの思し召し。
ありがたく頂戴しますm(_ _)m

下は同じカツヲでも血合い多目の平ソーダ。

帰宅後捌いてみると中身は全くベツモノ。
味比べが楽しみです。



お初にヒットしたのが50㎝足らずのシオ。

底で思う存分暴れて、モツレテドラグを散々泣かせてワクワクkさせてくれました。
当分は青物系の食事が楽しめます(^^)v



追伸:スマとヒラ味比べインプレ(^◇^)

スマ ≒ ヨコワの中トロ
ヒラ = ヒラ

・・・でした(^◇^)

スマ(ヤイト)は市場にはまず出回らない ”高級カツヲ” だと言う事を納得させて頂きました。
他方、ヒラソーダはカツヲのお仲間という印象に留まりました。

ただし、これは釣り人が自前で釣って簡単なレシピで食って・・・の印象という事で極めて個人的なインプレッションなので、ご参考までに・・・m(_ _)m


追伸 : シマアジインプレ(^^)v

翌日、早速半身を刺身で・・・。

イキナリですが、脂コテコテ!
濃厚なアジの味・・・。決して、オヤジギャグではなくて・・・(^^;

コンナに旨いシマアジ、食わせてくれる寿司屋や料理屋あったら教えて欲しい!
残念ながら、当方は知りません。

なので現状、釣らなきゃ食えないシマアジなのでしたm(_ _)m



あなたにおススメの記事
関連記事