リベンジ・メバル

悪っちゃん

2017年02月05日 14:25

加太・メバル再び(^◇^)

先だってのメバル釣り行きリベンジ戦を早速・・・。

モチロン釣り友H氏もご一緒に・・・。


本日、小潮&雨・・・氷雨・・・非情にお寒うございました(>_<)


今、メバルを釣らずして何時釣る?・・・ナドト食走裾野アングラ~ズのリベンジハジマリハジマリ
(^◇^)

さて、結果は・・・?



乗客全員ツ抜け大漁(^◇^)

会心の笑み(^◇^)


度々訪れて来たH氏も驚きの釣果!

さすが名人船長の腕がうなりました。

乗客全員大満足の釣果!

本日、船長から貴重なレクチャーを・・・。

ガシラが釣れる棚ならメバルは釣れんゾ!仕掛けが斜めに流れ始めたら、すかさず巻き直して直下

に落とし直す事!

それを聞いて即実行。入れ食い&連であっという間にツ抜けの釣果(^◇^)

日が昇り周囲が明るくなると、時合いは終了。








追記:メバル釣り考

加太のメバルは太いです。

なので、刺身が取れるのです。

その味にビックリ!家人も加太のメバルを食して、今までの概念が変わった様です。

H氏が黒メバルの刺身が食べたい食べたいと言っていた意味が分かります。


その味を知っている釣り人は春光丸さんでメバルが釣れる時期を愉しみにしています。

当方もその味に魅了されてしまいました(^◇^)

モチロン煮付けにしても最高なる獲物。汁物になる魚なのもこの海のメバルなら納得です。

メバルは底を切って、ツマリ着底したオモリを即底から離さないとイケナイ様です。

非常に臆病な魚なのでしょう。ヘタをすると群れを、散らしてしまいます。

一方で貪欲。上針に獲物が掛るとチョット待っていれば、連でかかります。

ソンナ獲物を狙う当方おススメのタックルは、インターライン4m以上オモリ10~40号対応の

6:4調子のロッドです(^◇^)


ダラ~ンとしたシナリが喰いを誘い、連を促してくれます。

釣っていてソノアタリが非常に分かりやすいので、メバルは専用のロッドを使用した方が釣果

が期待出来そうです。

仕掛けが極細で4m程度あるので、竿受けにロッドをセットしても仕掛けは張って待機するスタイ

ルです。

なので、竿に仕掛けが絡みにくいインナーは便利です。

しかもココでの獲物は太いのが多いので、丁寧にタモですくうのが賢明。

大型なら糸が切れるかも知れません。

オモリを底を切ってジッと待つ。タダタダヒタスラ待っていると穂先がツンツンし始め、リールを巻

き始めるとグイグイ小気味よい引きを堪能させてくれます。

釣り味も面白い獲物です(^◇^)


追記 : メバル刺身・塩焼き



メバルの刺身と皮の湯引き。

独特の上品な風味とコリコリ感を味わえます。捌いrている時、メバルの胃袋には小エビがパンパンに・・・!粗食いしている様でした。


姿見は少々残念な塩焼き(^◇^)

切り身を入れ塩を降ってしばらくしてから塩焼きに・・・。

プクッと身が膨らんだような感じ。身質もプリプリ感が・・・(^◇^)

塩焼きも中々乙な味を楽しめます。



あなたにおススメの記事
関連記事