泉南タチウオ船にてテンヤタチウオ釣りを・・・
H氏御子息と共に1年ぶりのテンヤタチウオ釣りへ
今回は、H氏のリクエストで御子息と彼のお友達4人で深日港から出船している第5みさき丸さんでタチウオ
を狙いに(^◇^)
実は当方、本日カメラを忘れて・・・(>_<)
急きょH氏のスマホでパチリと・・・
手前がH氏の御子息。
奥が彼のお友達・・・
さてさて釣果のほどは?
H氏グループボチボチの釣果!当方撃沈(>_<)
本日、絶好の釣り日和。
皆さん意気揚々で乗船(^◇^)
フィールドは淡路島東南部の海。
大潮なれどウネリなく、若干の潮流アリ。
天気のほうは尻上がりに良くなってきて・・・
さて、船上では若者二人は手巻き両軸をゴリマキ!
途中、御子息が親父の竿ゴリマキ中にポッキンさせはしたものの、竿頭に・・・(^◇^)
お友達もお初の釣船で劣らぬ釣果を・・・
船中蚊帳の外だったのは、誰あろう当方(>_<)
針掛りせず、途中で獲物に逃走されて・・・
それでもお互いボチボチのお土産は確保して⁉
本日は終了m(_ _)m
追記 : テンヤタチウオ釣考
久方ぶりのタチウオ釣り。
今回は、獲物がガジガジ餌をつまむ様な口の使い方でした。
こういう時は中々乗ってくれません。また針掛しても途中で外れたりして・・・(>_<)
裾野アングラ~にとってこういうシチュエーションはマジ、イライラさせられるものです。
で、こんなに獲物が遠慮するのならイワシを固定している針金を密に巻いてやると・・・
ア~ラ不思議!?
逆に針掛かりしやすくなって・・・(^◇^)
本来イワシを固定している針金は、頭とシッポ部分だけ密に巻いて腹や背中部分はあまり巻かない
方が獲物がガブリとカブリつきやすいので巻かないモノなのですが・・・
さて、第五みさき丸さんはケミホタル装着O.K.で、二本針も結構なのだそうで・・・
これは、乗船する船々で色々と制限が・・・
使えると使えないのとでは、有利不利が出たりしてきそうです。
なので予め確認するのもエエですナ(^◇^)
タチウオは刺身のコリコリ感が最高!
釣れタテの獲物で比較的大物は必ず刺身で・・・がお約束なのです(^◇^)
骨も調理しやすく他の魚のような手間も案外かかりません。
タチウオも魚類から摂取出来る身体に良い成分が豊富なのだそうなので・・・
なのでおススメの獲物ですネ(^◇^)
あなたにおススメの記事
関連記事