瀬戸内海アオリイカ釣り

悪っちゃん

2014年09月13日 23:23


ケンサキさんゴチでした、アオリさんゴチになります(^◇^)


フェイシャルフィットネスパオ

アカイカ&シロイカを一応凌駕?し・・・

今回は昨年来からのリベンジ、

船釣りアオリイカに(^◇^)

本日、明石漁港は魚英さんでお世話になりました。



初秋の絶好な釣り日和。

釣果のほどは?


タックルの勝利?


明石大橋を越えてお初の魚英さんへ。


アオリイカは半夜便にて。


昨年は全くの惨敗に終り、年を越してのリベンジ戦のコノ釣り。

コノ日のために、イカ専用短竿とベイトリールをコレマタ昨年来から段取りして、今回リベンジ戦なのでした。

中オモリ仕様のバーチカルな船のアオリイカ釣り。
昨年は手も足も出ないまま1杯も釣れずに・・・(>_<)

コレラのタックルのおかげで今回は、マズマズの釣果(^◇^)


大小取り混ぜて15杯の釣果!

これからは、瀬戸内海のアオリイカとタチウオが楽しみなのです。(^◇^)




追記 : イカ釣り備忘録(>_<)


今回アオリイカ越年リベンジ無事終了で、イカ船釣りの備忘録を・・・。

イカ竿は押し並べて先調子が釣り易いでしょう。

仕掛けのハリスの号数は太い方が根ガカリの対処では楽、獲物の喰いは号数に関係無いでしょう。

ケンサキ系は電動でユックリ誘い、アオリはオモリ底着後、エギが50~70 ㎝程度底を切るイメージで仕掛けを上げて1回シャクルのがエエですナ。

そのシャクリの後7~10秒程待機じっとアタリを・・・。コレを3回程繰り返して再度、底取りをおもむろに・・・。

喰い渋りを感じたら、仕掛けを一旦回収して再び投入。このフォール時に喰い当たり結構アリ!

船べり注意!ココにイカが吸い付いたら?(^◇^)

イカパンチの後は、釣れる可能性大!!
懲りずにその辺りを集中攻撃(^◇^)

アオリ釣りの場合、竿は短竿が使い易いでしょう。
なので、タナ取りの時は穂先を海面に向けて調整。シャクリは竿先を海面から海面と水平方向にまで竿が振れれば十分ですナ。
キビキビしたシャクリを1回くれてやるのが基本だとか。

次のシャクリまで7~10秒程インターバルをとってアタリを待ってから焦らずに・・・(>_<)

さて、ケンサキもアオリも本当に美味いイカ。
冷凍保存も利くので、豊漁も安心(^◇^)

コレラの獲物をシッカリ釣らないと、食走アングラ~の名折れ?(>_<)



あなたにおススメの記事
関連記事