リベンジ・・・シマアジ釣り

悪っちゃん

2014年02月23日 19:35


シマアジ釣りリベンジに・・・

本日、天気良し。


美しい朝日!


波穏やかなれど、流れが超特急(>_<)

前回、お世話になった見老津は天昇丸さんでシマアジ釣りのリベンジ(^◇^)



結果は、シマアジが口を使ってくれませんでした(T_T)

従って惨敗(>_<)

けれど、今回お初の獲物をゲット!(^◇^)



シマアジを征するには?

ヤッパリ、通わないとアカンみたいですネ(>_<)

本日、船長から少々引き出しをレクチャーして下さいましたm(_ _)m

とにかくネットで検索して、「釣れ出したらまた来たら?・・・」
というのが、船長のお言葉でした。

更に仕掛けの詳細についてチョッとしたコツを教えて頂きました(^◇^)
こちらは他の船釣りにも効果のある仕掛けのお話でしたので、

今晩、復習です(^^)

更に船長曰く、船長オススメのテンビンの意味、撒き餌カゴの選択に至るまで何故コレを選択したのかという理由も聞かせてくれました。
ここの船長は聞けば微に入り細に入り、本人が声も出なくなるほどレクチャーしてくれます。

マァ、典型的な海の男(^◇^)
師匠の”必然の釣り”にも通じる深い話の一端を学習させて頂いた感があります。

早い話が、如何に無駄なく・スマートに・的確に獲物へアプローチするか・・・という実地・実践のオハナシですナ。

短い時間の中でテキパキとこなさないとゲット出来ないチョット難易度のある獲物の様です。シマアジは・・・(>_<)

して、今日の釣果は・・・



グレには嬉しいオマケが(^◇^)・・・


コレからしばらくの間は、グレが釣れたら生の白子と肝が絶品ナンデスネ!!(^u^)

ウメイロは2~3日寝かせて煮付けに、グルクンは半身は刺身に残りの半身は揚げてみようかなどと・・・
魚屋では中々お目にかかれないトレトレ新鮮の獲物は食走アングラーの楽しみの一つナノデス(^^)v





あなたにおススメの記事
関連記事