明石のタコ釣り
お初の船タコ釣り
今回は、明石のタコ釣り(^◇^)
タコなら明石!
と言う事で一度は行っとかないと(>_<)

そこで御世話になったのは名田屋さん。
これからの季節、タコ釣りは大フィーバー!!
名田屋さんだけで5艘の船が満席になるほどの大評判な釣りです。
比較的女性のお客様も多く、雨にもかかわらず老若男女のアングラーズで賑わっていました。
今回は、明石のタコ釣り(^◇^)
タコなら明石!
と言う事で一度は行っとかないと(>_<)
そこで御世話になったのは名田屋さん。
これからの季節、タコ釣りは大フィーバー!!
名田屋さんだけで5艘の船が満席になるほどの大評判な釣りです。
比較的女性のお客様も多く、雨にもかかわらず老若男女のアングラーズで賑わっていました。
釣り友H氏怪気炎!(^◇^)
H氏&His ブラザーと当方3人でのタコ釣り。

本日。大潮朝方少々ウネリあり、雨風とも梅雨入りらしい雰囲気を醸し出して・・・(>_<)
決して釣りやすい状況ではありませんでした。
サテ、船タコ釣りは手釣りと竿釣り両方で楽しめる釣りです。
手釣りなら乗合船でのレンタルがありました。
ベイトはイワシ・アジに背脂。
当方、竿釣りにてチャレンジ!

当初はタコテンヤにて・・・。
ウェポンはアルファタックル ショートアーム150180にシマノ カルカッタ800FにPE4号で・・・
そして後半はタコエギで・・・。

ウェポンはシマノ オシアジガ―インフィニティB634にシマノ オシアコンクエスト300HGにPE3号に
て・・・
H氏は使い慣れた手釣りをレンタルで・・・

終始風雨厳しい中、H氏は孤軍奮闘!

御立派なサイズを含め、見事なツ抜けの釣果(^◇^)
HIs ブラザーも何とかブランドマダコを無事ゲット。

当方は小振りながら4杯ゲットで初回にしてはマズマズか・・
それにしても明石のマダコ釣りがコンナにも大盛況だったなんて・・・(^◇^)
追記 : 船タコ(^◇^)
お手軽でリーズナブル、なのに明石のブランドマダコがサクサク上がる。
イモ・タコ・南瓜は古来、女性ならずともチョッとした小腹を満たすのに老若男女に結構 ”粋” な食材
なのですナ。
タコ釣りは基本、簡単。
釣りにそんなに興味を持てない女性やお子様にも食走で船に乗ったり、レジャーで海上へ赴くのな
ら、ついでにお土産を自らの手で・・・ナンテ気軽な発想でもエエじゃないか(^◇^)ナドト当方は思う
のです。

初めてだったら、手釣りがヤッパリおススメ(^◇^)
レンタルで現場の遊漁船にて借りられますので、タックルの準備は不要。
氷とタコ脱走防止のネット(釣具屋さんでも販売しています)を用意し、網の目の小さい袋状なモノで
も代用がききます。
タコは海底での勝負。
オモリを海底から離さず、シコシコと言うかトントンと言うか獲物にコッチにおいでと言う感じでお誘い
をかけて・・・
なので、目立つ事が何より効果的。
そこでタコ釣り専用のキラキラしたテープなども取り付けて・・・(^◇^)
そして底をトニカクしつこく攻めて・・・
そうすれば根掛かりかな?ナンテ時が訪れます。
たとえそれが根掛かりだとしても、とにかく始めはユックリ持ち上げてみましょう。
この時、ズリッとかバリッとかした感じで海底からテンヤが離れたのならソレがタコの乗ったしるし。
後は一定のリズム・スピードでタコ糸をタグリ上げて行きます。
さすれば、ブランドマダコを無事ゲット(^◇^)
タコの頭?を握って、喰い付かれない様におもむろにネットに押し込んで・・・
釣って行く内に段々と面白くなって・・・
自前で滑りをとって、茹でて・・・それが試してみて欲しい美味しいタコの食し方です。
ちなみに、常連の釣り客さんから聞いたお話。
この季節で今年1年分のタコを釣って、水に晒さずにそのままビニールに包んで即、冷凍保存!
そうすれば、ヌメリも浮いてきて処理が楽々になって、身も柔らかくなって・・・と言う事です(^◇^)
是非、お試しを・・・
H氏&His ブラザーと当方3人でのタコ釣り。
本日。大潮朝方少々ウネリあり、雨風とも梅雨入りらしい雰囲気を醸し出して・・・(>_<)
決して釣りやすい状況ではありませんでした。
サテ、船タコ釣りは手釣りと竿釣り両方で楽しめる釣りです。
手釣りなら乗合船でのレンタルがありました。
ベイトはイワシ・アジに背脂。
当方、竿釣りにてチャレンジ!
当初はタコテンヤにて・・・。
ウェポンはアルファタックル ショートアーム150180にシマノ カルカッタ800FにPE4号で・・・
そして後半はタコエギで・・・。
ウェポンはシマノ オシアジガ―インフィニティB634にシマノ オシアコンクエスト300HGにPE3号に
て・・・
H氏は使い慣れた手釣りをレンタルで・・・
終始風雨厳しい中、H氏は孤軍奮闘!
御立派なサイズを含め、見事なツ抜けの釣果(^◇^)
HIs ブラザーも何とかブランドマダコを無事ゲット。
当方は小振りながら4杯ゲットで初回にしてはマズマズか・・
それにしても明石のマダコ釣りがコンナにも大盛況だったなんて・・・(^◇^)
追記 : 船タコ(^◇^)
お手軽でリーズナブル、なのに明石のブランドマダコがサクサク上がる。
イモ・タコ・南瓜は古来、女性ならずともチョッとした小腹を満たすのに老若男女に結構 ”粋” な食材
なのですナ。
タコ釣りは基本、簡単。
釣りにそんなに興味を持てない女性やお子様にも食走で船に乗ったり、レジャーで海上へ赴くのな
ら、ついでにお土産を自らの手で・・・ナンテ気軽な発想でもエエじゃないか(^◇^)ナドト当方は思う
のです。
初めてだったら、手釣りがヤッパリおススメ(^◇^)
レンタルで現場の遊漁船にて借りられますので、タックルの準備は不要。
氷とタコ脱走防止のネット(釣具屋さんでも販売しています)を用意し、網の目の小さい袋状なモノで
も代用がききます。
タコは海底での勝負。
オモリを海底から離さず、シコシコと言うかトントンと言うか獲物にコッチにおいでと言う感じでお誘い
をかけて・・・
なので、目立つ事が何より効果的。
そこでタコ釣り専用のキラキラしたテープなども取り付けて・・・(^◇^)
そして底をトニカクしつこく攻めて・・・
そうすれば根掛かりかな?ナンテ時が訪れます。
たとえそれが根掛かりだとしても、とにかく始めはユックリ持ち上げてみましょう。
この時、ズリッとかバリッとかした感じで海底からテンヤが離れたのならソレがタコの乗ったしるし。
後は一定のリズム・スピードでタコ糸をタグリ上げて行きます。
さすれば、ブランドマダコを無事ゲット(^◇^)
タコの頭?を握って、喰い付かれない様におもむろにネットに押し込んで・・・
釣って行く内に段々と面白くなって・・・
自前で滑りをとって、茹でて・・・それが試してみて欲しい美味しいタコの食し方です。
ちなみに、常連の釣り客さんから聞いたお話。
この季節で今年1年分のタコを釣って、水に晒さずにそのままビニールに包んで即、冷凍保存!
そうすれば、ヌメリも浮いてきて処理が楽々になって、身も柔らかくなって・・・と言う事です(^◇^)
是非、お試しを・・・